漢読検定 1級要綱
1. 対象漢字
- 大学・一般程度、常用漢字を含めて約6000字の漢字(JIS第一及び第二水準が目安)の音、訓が読める。
- 出題資料集で指定する熟字訓、当て字などの分野別難読漢字集の1000語程度が読める。
2. 出題内容
- 漢字の読み
- 故事・諺の読み
- 対義語・類義語
- 四字熟語
- 誤字訂正
3. 審査基準
- 常用漢字の音・訓を含めて、約6000字の漢字が読めること
- 熟字訓、当て字を理解していて読めること
- 対義語、類義語、同音・同訓異字などを理解していて読めること
- 地名・駅名・苗字・国名・花・果物・花・野菜・魚・動物・鳥・樹木・虫などの漢字表記(当て字の一種)を読めること
- 典拠のある四字熟語、故事成語・諺を正しく理解して読めること
- 古典的文章の中での漢字・漢語を理解してよめること
4. 合格基準
- 満点:500点 合格:80%程度
漢読検定 準1級要綱
1. 対象漢字数
- 大学・一般程度 約3000字(JIS第一水準が目安)の音、訓が読める。
- 出題資料集で指定する熟字訓、当て字などの分野別難読漢字集の700語程度が読める。
2. 出題内容
- 漢字の読み
- 故事・諺
- 対義語・類義語
- 四字熟語
- 誤字訂正
3. 審査基準
- 常用漢字2136字に常用漢字表「付表1」「付表2」を含めて適切に読めること
- 熟字訓、当て字を理解していて読めること
- 対義語、類義語、同音・同訓異字などを理解していて読めること
- 地名・駅名・苗字・国名・花・果物・野菜・魚・動物・鳥・樹木・虫などの漢字表記(当て字の一種)を読めること
- 典拠のある四字熟語、故事成語・諺を正しく理解して読めること
- 古典的文章の中での漢字・漢語を理解して読めること
4. 合格基準
- 満点:500点 合格:80%程度
漢読検定 2級要綱
1. 対象漢字数
- 常用漢字がすべて読めて活用できるレベル(高校卒業・大学・一般程度 2136字の音、訓が読める)
- 出題資料集で指定する熟字訓、当て字などの分野別難読漢字集500語程度が読める。
2. 主な出題内容
- 漢字の読み
- 送り仮名
- 対義語・類義語
- 四字熟語
- 誤字訂正
3. 審査基準
- すべての常用漢字を理解し、文章の中で適切に読めること
- 音読みと訓読みとを正しく理解して読めること
- 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく読めること
- 熟字訓、当て字を理解していて読めること
- 対義語、類義語、同音・同訓異字などを正しく理解して読めること
- 地名・駅名・苗字・国名・花・果物・野菜・魚・動物・鳥・樹木・虫などの漢字表記(当て字の一種)を読めること
- 典拠のある四字熟語を理解して読めること
4. 合格基準
- 満点:400点 合格:80%程度
漢読検定 準2級要綱
1. 対象漢字数
- 高校在学程度 1951字の音、訓が読める。
- 出題資料集で指定する熟字訓、当て字などの分野別難読漢字集200語程度が読める。
2. 主な出題内容
- 漢字の読み
- 送り仮名
- 対義語・類義語
- 四字熟語
- 誤字訂正
3. 審査基準
- 常用漢字のうち1951字を理解し、文章の中で適切に読めること
- 音読みと訓読みとを正しく読めること
- 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく読めること
- 熟字訓、当て字を理解して読めること
- 対義語、類義語、同音・同訓異字を正しく理解していて読めること
- 地名・駅名・苗字・国名・花・果物・野菜・魚・動物・鳥・樹木・虫などの漢字表記(当て字の一種)を読めること
- 典拠のある四字熟語を理解して読めること
4. 合格基準
- 満点:400点 合格:70%程度
漢読検定 3級要綱
1. 対象漢字数
- 中学校卒業程度 約1623字
2. 主な出題内容
- 漢字の読み
- 送り仮名
- 対義語・類義語
- 四字熟語
- 誤字訂正
3. 審査基準
- 常用漢字のうち約1600字を理解し、適切に読めること
- 音読みと訓読みとを正しく理解して読めること
- 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく読めること
- 熟字訓、当て字を正しく読めること
- 対義語、類義語、同音・同訓異字を正しく理解して読めること
- 四字熟語を理解して読めること
4. 合格基準
- 満点:400点 合格:70%程度
漢読検定 4級要綱
1. 対象漢字数
- 小学校6年生修了程度 1026字
2. 主な出題内容
- 漢字の読み
- 送り仮名
- 四字熟語
- 誤字訂正
3. 審査基準
- 小学校学年別漢字配当表の1026の漢字を適切に読める
- 音読みと訓読みとを正しく理解して読めること
- 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく読めること
- 熟字訓、当て字を理解していて読めること
- 四字熟語を理解して読めること
4. 合格基準
- 満点:200点 合格:70%程度
漢読検定 5級要綱
1. 対象漢字数
- 小学校4年生修了程度 642字
2. 主な出題内容
- 漢字の読み
- 送り仮名
- 四字熟語
- 誤字訂正
3. 審査基準
- 小学校学年別漢字配当表の第4学年までの学習漢字642字を読むことができる
- 音読みと訓読みを正しく読める
- 送り仮名や仮名遣いに注意して正しく読めること
- 四字熟語を正しく理解していて読めること
4. 合格基準
- 満点:200点 合格:70%程度