日本にっぽん生活知識せいかつちしきから
就職知識しゅうしょくちしきまな試験しけん

外国人材検定がいこくじんざいけんてい日本にっぽん知識力検定ちしきりょくけんてい

Partner for you
一般財団法人 全日本情報学習振興協会



日本で働くために日本の知識や日本語を正しく理解しよう。日本語学校の留学生や大学生・日本で就労を希望する方々を対象とした日本の知識や習慣の基礎から上級までの検定試験です。
日本知識力検定

案内チラシ
ダウンロード

試験申込
日本漢読検定(読検)
令和7年度6月22日(日)開催
開催会場
申込期間
受験料
オンライン実施
令和7年5月8日(木)迄
4級 4,400円(税込)
5級 4,140円(税込)

案内チラシ
ダウンロード

試験申込
令和7年度 6月22日(日)開催
開催会場
申込期間
受験料
団体会場開催
令和7年5月8日(木)迄
NC3(3級) 5,500円(税込)
NC4(4級) 4,400円(税込)

学習方法がくしゅうほうほう資料しりょう

 合格ごうかくけての学習方法がくしゅうほうほうについてご説明せつめいします。まず、本試験ほんしけん日本語にほんご学習がくしゅうされ、「日本語能力試験にほんごのうりょくしけん」で語学能力認定ごがくのうりょくにんていされたかた対象たいしょうとしていますので、N2合格者ごうかくしゃはNC2、N3合格者ごうかくしゃはNC3というように、皆様みなさま合格ごうかくしている語学能力水準ごがくのうりょくすいじゅん試験しけん選択受験せんたくじゅけんしてください。

 学習がくしゅうには、まず、本検定試験ほんけんていしけんのサンプル問題もんだい学習がくしゅうされて試験しけん傾向けいこうつかんでください。つぎに、NC2・NC3受験者じゅけんしゃは、下記かき各省庁等かくしょうちょうなど提供ていきょうしている(1)(2)など資料しりょうや、べつページの用語集ようごしゅうかならんでください。NC1・NC2の受験者じゅけんしゃはそれらの参考資料さんこうしりょうわせて、市販しはん参考書籍さんこうしょせき(1)をおみになることをおすすめします。

 語学ごがくについては一定いってい能力のうりょくけても、日本にほん幅広はばひろ知識ちしきについては不足ふそくしているかたおおいとわれています。とく職場しょくばでの知識ちしきやマナーが不足ふそくしているとわれます。当協会とうきょうかい試験しけん合格ごうかくされ、将来しょうらいおおいにご活躍かつやくされることを期待きたいしております。


各省庁かくしょうちょうなどの資料しりょう
下記かき参考資料さんこうしりょうをネットじょうまれるか、プリントされるか、下記かきよりダウンロードされるか、いずれかでご活用かつようください。
政府系せいふけい官公庁かんこうちょう著作物ちょさくぶつですからご自由じゆうにご利用りようできます。
とくに(1)(2)はかならんでいただきたいとおもいます。
(1)【生活せいかつ就労しゅうろうガイドブック】 法務省ほうむしょう

出入国在留管理庁監修しゅつにゅうこくざいりゅうかんりしょうかんしゅう

生活せいかつ就労しゅうろうガイドブック(全体版ぜんたいばん)[PDF:2213KB]

分割版ぶんかつばん上記じょうき生活せいかつ就労しゅうろうガイドブックのしょうごとにデータを分割ぶんかつ

目次もくじ [PDF]

だいしょう入国にゅうこく在留手続ざいりゅうてつづき [PDF]
第2章市町村しちょうそんでの手続てつづき [PDF]
第3章雇用こよう労働ろうどう [PDF]
第4章出産しゅっさん子育こそだ [PDF]
第5章教育きょういく [PDF]
第6章医療いりょう [PDF]
第7章年金ねんきん福祉ふくし [PDF]
第8章税金ぜいきん [PDF]
第9章交通こうつう [PDF]
第10章緊急きんきゅう災害さいがい [PDF]
第11章住居じゅうきょ [PDF]
第12章日常生活にちじょうせいかつ [PDF]
(3)【外国人労働者がいこくじんろうどうしゃのハンドブック(中国語版ちゅうごくごばん)】

東京都とうきょうとTOKYOはたらくネット)

外国人労働者がいこくじんろうどうしゃハンドブック(中国語版ちゅうごくごばん全文ぜんぶん[PDF:3.7MB]

■もくじ

前言・目录 / はじめに・目次もくじ [PDF]

(1)劳动合同 / 労働契約ろうどうけいやく [PDF]

(2)工资 / 賃金ちんぎん [PDF]

(3)劳动时间、休息日、休假 / 労働時間ろうどうじかん休日きゅうじつ休暇きゅうか [PDF]

(4)退职、解雇 / 退職たいしょく解雇かいこ [PDF]

(5)男女雇用机会均等法 / 男女雇用機会均等法だんじょこようきかいきんとうほう [PDF]

(6)工作单位里的欺侮现象 / 職場しょくばのいじめ [PDF]

(7)工会 / 労働組合ろうどうくみあい [PDF]

(8)劳动灾害补偿 / 労働災害補償ろうどうさいがいほしょう [PDF]

(9)雇用保险 / 雇用保険こようほけん [PDF]

(10)健康保险、年金保险 / 健康保険けんこうほけん年金保険ねんきんほけん [PDF]

(11)找工作 / 仕事しごとさが [PDF]

(12)在留资格、在留管理制度 / 在留資格ざいりゅうしかく在留管理制度ざいりゅうかんりせいど [PDF]

(13)外国人技能实习制度 / 外国人技能実習制度がいこくじんぎのうじっしゅうせいど [PDF]

(14)税金 / 税金ぜいきん [PDF]

咨询部门简介 / 相談窓口案内そうだんまどぐちあんない [PDF]

参考書籍さんこうしょせき市販しはん)】
試験対策しけんたいさくでは、まず、NC4・5はひだり資料しりょう学習がくしゅうしてください。NC3は下記かきの(5)(6)が適切てきせつおもわれます。NC1・2は(3)又は(4)をおくださるといとおもいます。
(1)NEW!日本知識力検定 公式テキスト 上
発行所全日本情報学習振興協会
価格1,540円(税込)
B5判
(2)NEW!日本知識力検定 公式テキスト 下
発行所全日本情報学習振興協会
価格1,540円(税込)
B5判
(3)日本知識力検定 試験対策問題集
発行所全日本情報学習振興協会
価格1,540円(税込)
B5判

※電子書籍の表紙デザインは異なりますが、内容は紙の書籍と同等になります。

正誤表があります

(4)留学生のための就職内定ワークブック
著者久保田 学
発行所日本能率協会マネジメントセンター
価格1,650円(税込)
B5判164ページ
(5)就活・仕事のにほんご会話
著者公益社団法人国際日本語普及協会
発行所アスク出版
価格2,420円(税込) A5判202ページ
執筆者津田訓江 山本恵美子 栗田恵美子
(6)しごとの日本語
著者釜淵優子
発行所株式会社アルク
価格2,200円(税込)
B5判135ページ
(7)日本企業への就職
著者岩沢みどり 寺田則子
発行所株式会社アスク出版
価格1,980円(税込) B5判161ページ

※(6)の書籍と同名になっていますが、内容はかなり異なります。本書の方が内容量はかなり多くなっています。

(8)日本企業への就職 改定新版
著者岩沢みどり 海老原恭子
発行所株式会社アスク出版
価格1,650円(税込) B5判159ページ

※本改定新判と上記の(5)との違いは、本書は中国語との対訳形式と練っています。

試験情報

協賛・協力団体などの
募集について

一般財団法人
全日本情報学習振興協会

日本知識力検定 実行委員会

>>詳細はこちら
試験対策
会場関連

PAGE TOP ▲